《黃帝內經》·靈樞·論疾診尺
-
黃帝問于歧伯曰:余欲無視色持脈,獨調其尺,以言其病,從外知內,為之奈何?
歧伯曰:審其尺之緩急小大滑澀,肉之堅脆,而病形定矣。視人之目窠上微癰,如新臥起狀,其頸脈動,時咳,按其手足上,窅而不起者,風水膚脹也。
尺膏滑,其淖澤者,風也。尺肉弱者,解□安臥,脫肉者,寒熱,不治。尺膚澤而澤脂者,風也。尺膚澀者,風痹也。尺膚粗如枯魚之鱗者,水泆飲也。尺膚熱甚,脈盛躁者,病溫也,其脈盛而滑者,病且出也。尺膚寒,其脈小者,泄、少氣。尺膚炬然,先熱后寒者,寒熱也;尺膚先寒,久大之而熱者,亦寒熱也。
肘所獨熱者,腰以上熱;手所獨熱者,腰以下熱。肘前獨熱者,膺前熱;肘后獨熱者,肩背熱。臂中獨熱者,腰腹熱;肘后粗以下三四寸熱者,腸中有蟲。掌中熱者,腹中熱;掌中寒者,腹中寒。魚上白肉有青血脈者,胃中有寒。
尺炬然熱,人迎大者,當奪血;尺堅大,脈小甚,少氣,俛有加,立死。目赤色者病在心,白在肺,青在肝,黃在脾,黑在腎。黃色不可名者,病在胸中。
診目痛,赤脈從上下者,太陽病;從下上者,陽明病;從外走內者,少陽病。診寒熱,赤脈上下至瞳子,見一脈一歲死;見一脈半,一歲半死;見二脈,二歲死;見二脈半,二歲半死;見三脈,三歲死。診齲齒痛,按其陽之來,有過者獨熱,在左左熱,在右右熱,在上上熱,在下下熱。診血脈者,多赤多熱,多青多痛,多黑為久痹,多赤、多黑、多青皆見者,寒熱。
身痛而色微黃,齒垢黃,爪甲上黃,黃疸也。安臥小便黃赤,脈小而澀者不嗜食。人病,其寸口之脈,與人迎之脈小大等,及其浮沉等者,病難已也。女子手少陰脈動甚者□子。嬰兒病,其頭毛皆逆上者必死。耳聞青脈起者掣痛。大便赤瓣飧食,脈小手,手足寒,難已;飧泄,脈小,手足溫,泄易已。
四時之變,寒暑之勝,重陰必陽,重陽必陰;故陰主寒,陽主熱,故寒甚則熱,熱甚則寒,故曰寒生熱,熱生寒,此陰陽之變也。故曰:冬傷于寒,春生病熱;春傷于風,夏生飧泄腸僻,夏傷于暑,秋生痎瘧;秋傷于濕,冬生咳嗽。是謂四時之序也。
『上一章』 『黃帝內經章節目錄』 『下一章』
-
黃帝內經 靈樞論疾診尺譯文
黃帝問岐伯說:我想不經過望色診脈,只診察患者的尺膚,就可以說出疾病的原因,從外表了解內里的變化,怎樣才能夠做到呢? 岐伯說:審察尺膚的緩急、大小、滑澀,以及肌肉的堅實脆弱,疾病的性…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 桂棹兮蘭枻,斵冰兮積雪;
- 君問歸期未有期,巴山夜雨漲秋池
- 郁孤臺下清江水,中間多少行人淚
- 轅門菊酒生豪興,雁塞風云愜壯游
- 夜雨滴空階,孤館夢回,情緒蕭索
- 每圓處即良宵,甚此夕偏饒,對歌臨怨
- 戚姬髡發入舂市,萬古共悲辛