《管子》·入國
-
入國四旬,五行九惠之教。一曰老老,二曰慈幼,三曰恤孤,四曰養疾,五曰合獨,六曰問疾,七曰通窮,八曰振困,九曰接絕。
所謂老老者,凡國、都皆有掌老,年七十已上,一子無征,三月有饋肉;八十已上,二子無征,月有饋肉;九十已上,盡家無征,日有酒肉。死,上共棺槨。勸子弟:精膳食,問所欲,求所嗜。此之謂老老。
所謂慈幼者,凡國、都皆有掌幼,士民有子,子有幼弱不勝養為累者,有三幼者無婦征,四幼者盡家無征,五幼又予之葆,受二人之食,能事而后止。此之謂慈幼。
所謂恤孤者,凡國、都皆有掌孤,士人死,子孤幼,無父母所養,不能自生者,屬之其鄉黨、知識、故人。養一孤者一子無征,養二孤者二子無征,養三孤者盡家無征。掌孤數行問之,必知其食飲饑寒身之膌勝而哀憐之。此之謂恤孤。
所謂養疾者,凡國、都皆有掌養疾,聾、盲、喑、啞、跛辟、偏枯、握遞,不耐自生者,上收而養之疾官,而衣食之,殊身而后止。此之謂養疾。
所謂合獨者,凡國、都皆有掌媒,丈夫無妻曰鰥,婦人無夫曰寡,取鰥寡而合和之,予田宅而家室之,三年然后事之。此之謂合獨。
所謂問疾者,凡國、都皆有掌病,士人有病者,掌病以上令問之。九十以上,日一問;八十以上,二日一問;七十以上,三日一問;眾庶五日一問。疾甚者,以告上,身問之。掌病行于國中,以問病為事。此之謂問病。
所謂通窮者,凡國、都皆有通窮,若有窮夫婦無居處,窮賓客絕糧食,居其鄉黨以聞者有賞,不以聞者有罰,此之謂通窮。
『管子章節目錄』
-
管子 入國譯文
入國才四十天,就五次督行九種惠民的政教。第一叫作老老。第二叫作慈幼,第三叫作恤弧,第四叫作養疾,第五叫作合獨,第六叫作問病,第七叫作通窮,第八叫賑困,第九叫作接絕?! ∷^老老,…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
- 采桑子·恨君不似江樓月 [呂本中]
- 減字木蘭花·春怨 [朱淑真]
- 長安遇馮著(客從東方來) [韋應物]
- 絕句(青山白發老癡頑) [唐寅]
- 戲為六絕句 [杜甫]
- 夜會李太守宅(一作宿太守李公宅) [于鵠]
- 臨江亭五詠 [儲光羲]
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」