《傷寒論》·辨可下病脈證并治
-
大法,秋宜下。
凡服下藥,用湯勝丸,中病即止,不必盡劑也。
下利,三部脈皆平,按之心下硬者,急下之,宜大承氣湯。
下利,脈遲而滑者,內實也。利未欲止,當下之,宜大承氣湯。
問曰:人病有宿食,何以別之?師曰:寸口脈浮而大,按之反澀,尺中亦微而澀,故知有宿食,當下之,宜大承氣湯。
下利,不欲食者,以有宿食故也,當宜下之,與大承氣湯。
下利差后,至其年月日復發者,以病不盡故也,當下之,宜大承氣湯。
下利,脈反滑,當有所去,下之乃愈,宜大承氣湯。
病腹中滿痛者,此為實也,當下之,宜大承氣湯。
傷寒后,脈沉。沉者,內實也,下解之,宜大柴胡湯。
脈雙弦而遲者,必心下硬。脈大而緊者,陽中有陰也,可以下之,宜大承氣湯。
『傷寒論章節目錄』
-
傷寒論 辨可下病脈證并治譯文
就一般的治療原則而言,秋季適宜使用攻下法。凡是可以攻下的病癥,使用湯劑比丸劑、散劑的療效好,但要注意邪去病愈即應停止服藥,不需要把一劑藥都服完。陽明府實證,發熱出汗多的,應急以攻下…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
- 進船泛洛水應制(一作薛昚惑詩) [孫逖]
- 買陂塘(壽監丞吳芹庵) [趙癯齊]
- 減字木蘭花(和臘梅) [洪皓]
- 田家效陶 [曹鄴]
- 如夢令(建康作) [趙鼎]
- 寄江夏仁公 [齊己]
- 舟中望九華山 [李中]
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」