《六祖壇經》·機緣·第五節
-
僧志道,廣州南海人也,請益曰:“學人自出家,覽《涅槃經》十載有馀,未明大意,愿和尚垂誨。”師曰:“汝何處未明?”曰:“諸行無常,是生滅法,生滅滅已,寂滅為樂,于此疑惑。”師曰:“汝作么生疑?”曰:“一切眾生皆有二身,謂色身法身也。色身無常,有生有滅;法身有常,無知無覺。經云:生滅滅已,寂滅為樂者,不審何身寂滅,何身受樂?若色身者,色身滅時,四大分散,全然是苦,苦不可言樂。若法身寂滅,即同草木瓦石,誰當受樂?又法性是生滅之體,五蘊是生滅之用,一體五用,生滅是常。生則從體起用,滅則攝用歸體。若聽更生,即有情之類,不斷不滅;若不聽更生,則永歸寂滅,同于無情之物。如是,則一切諸法被涅槃之所禁伏,尚不得生,何樂之有?”師曰:“汝是釋子,何習外道斷常邪見,而議最上乘法?據汝所說,即色身外別有法身,離生滅求于寂滅,又推涅槃常樂,言有身受用,斯乃執吝生死,耽著世樂。汝今當知佛為一切迷人,認五蘊和合為自體相,分別一切法為外塵相,好生惡死,念念遷流,不知夢幻虛假,枉受輪回,以常樂涅槃,翻為苦相,終日馳求。佛愍此故,乃示涅槃真樂,剎那無有生相,剎那無有滅相,更無生滅可滅,是則寂滅現前,當現前時,亦無現前之量,乃謂常樂。此樂無有受者,亦無不受者,豈有一體五用之名?何況更言涅槃禁伏諸法,令永不生,斯乃謗佛毀法。聽吾偈曰:無上大涅槃,圓明常寂照。凡愚謂之死,外道執為斷。諸求二乘人,目以為無作。盡屬情所計,六十二見本。妄立虛假名,何為真實義?惟有過量人,通達無取舍。以知五蘊法,及以蘊中我。外現眾色像,一一音聲相。平等如夢幻,不起凡圣見。不作涅槃解,二邊三際斷。常應諸根用,而不起用想。分別一切法,不起分別想。劫火燒海底,風鼓山相擊。真常寂滅樂,涅槃相如是。吾今強言說,令汝舍邪見。汝勿隨言解,許汝知少分。”志道聞偈大悟,踴躍作禮而退。
『上一章』 『六祖壇經章節目錄』 『下一章』
-
六祖壇經 機緣第五節譯文及注釋
僧人志道,廣州南海人,他來見大師請教說:“弟子自從出家以來,閱覽《涅槃經》十年多,也沒有明了其中的大意,請和尚不吝賜教。”大師問:“你什么地方不明白?”志道說:“《涅槃經》…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 長堤春水綠悠悠,畎入漳河一道流
- 求得人間成小會,試把金尊傍菊叢
- 骎骎嬌眼開仍,悄無人至還凝佇
- 問籬邊黃菊,知為誰開
- 日暮鄉關何處是煙波江上使人愁
- 天際疏星趁馬,簾晝隙、冰弦三疊
- 縱收香藏鏡,他年重到,人面桃花在否