《農桑輯要》·養蠶·收種
-
《齊民要術》:收取種繭,必取居簇中者。近上則絲薄,近地則子不生也。
《務本新書》:養蠶之法,繭種為先。今時摘繭,一概并堆箔上,或因繰絲不及,有蛾出者,便就出種。罨壓、熏蒸,因熱而生,決無完好。其母病,則子病,誠由此也。今后繭種,開簇時須擇近上向陽,或在苫草上者,此乃強梁好繭,《農桑要旨》云:繭必雌雄相半,簇中在上者多雄;下者,多雌。陳志弘云:雄繭尖細、緊小,雌者圓慢、厚大。另摘出。于透風涼房內凈箔上,一一單排。日數既足,其蛾自生,免熏罨,鉆延之苦,此誠胎教之最先。若有拳翅、禿眉、焦腳、焦尾、熏黃、赤肚、無毛、黑紋、黑身、黑頭、先出、末后生者,揀出不用。止留完全肥好者,勻稀布于連上。擇高明涼處,置箔鋪連。箔下地須灑掃潔凈。蠶連厚紙為上,薄紙不禁浸浴。《野語》云:連,用小灰紙更妙。候蛾生足,移蛾下連。屋內一角空處,豎立柴草,散蛾于上。至十八日后,西南凈地,掘坑貯蛾。上用柴草搭合,以土封之,庶免禽蟲傷食。蓋有功于人,理當如此。《農桑要旨》云:將蛾作三坑,埋種田地內,能使地中數年不生刺芥。
《士農必用》:蠶事之本,惟在謹于謀始,使不為后日之患也。眠起不齊,由于變生之不一;變生不一,由于收種之不得其法。故曰:“惟在謹于謀始。”
擇繭出種者:取簇中腰東南,明凈厚實繭。蛾:第一日出者,名“苗蛾”,不可用。屋中置柴草,上放不用蛾。次日以后出者,可用。每一日所出,為一等輩。各于連上寫記,后來下蟻時各為一等輩;二日相次為一輩猶可,次三日者則不可,為將來成蠶,眠起不能齊,極為患害。另作一輩養則可。末后出者,名“末蛾”,亦不可用。鋪連于槌箔上,雄雌相配。當日可提掇連三五次,去其尿也。至未時后,款摘去雄蛾,放在“苗蛾”一處,將母蛾于連上勻布。稀稠得所。所生子如環成堆者,其蛾與子皆不用。其余者,生子數足,更當就連上,令覆養三五日。不覆養,則氣不足。然后將母蛾亦置在雄蛾、苗蛾、末蛾處,十八日后,埋之。
『上一章』 『農桑輯要章節目錄』 『下一章』
-
農桑輯要 養蠶收種譯文及注釋
《齊民要術》:收取作種用的繭,一定要選擇位置在蠶簇中部的。靠近上面的,將來蠶繭絲薄;靠近地面的,所產的卵不化生。《務本新書》:養蠶的方法,選取繭種最為首要。現在人們將摘下來的蠶…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
- 會昌丙寅豐歲歌(雜言) [溫庭筠]
- 隔壁聞奏伎(一作陳蕭琳詩) [裴延]
- 渡湘江 [杜審言]
- 碧牡丹(焦成馬上口占) [晁補之]
- 送趙法師還蜀因名山奠簡 [李隆基]
- 仲夏齋居,偶題八韻,寄微之及崔湖州 [白居易]
- 山中問月 [白居易]
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」