六祖壇經_行由第一節譯文及注釋
-
查閱典籍:《六祖壇經》——「六祖壇經·行由第一節」原文
譯文 當時大師到了寶林寺,韶州的韋刺史和一些官僚屬員進山登門拜訪,把大師請出來,在韶州城的大梵寺講堂中開講,為大眾開佛緣講說佛法。大師登臺就座,下面有刺史和官僚屬員三十多人,儒家飽學之士三十多人,僧尼、道士和在家俗眾一千多人,大家一齊向大師行禮,請求大師講述佛法的微言大義。大師對聽眾說:各位善知識,人人都有菩提本性,它本來就是清潔干凈的,只要自己發掘出這種本心,就能夠了悟成佛。善知識的人,你們先聽聽我慧能獲得佛法的來龍去脈。
注釋①時:當時,指慧能到寶林寺的時候。也有解釋說這個“時”是表示開始講述這部經典。大師:指慧能。寶林:寶林寺,曾名中興寺、法泉寺,宋朝叫南華寺,在廣東韶州(今韶關)南華山。②韶州韋刺史:在韶州任地方行政官的韋琚,刺史是主管當地行政的官員的名稱。③大梵寺講堂:韶州有大梵寺,曾名開元寺、崇寧寺、天寧寺和報恩光孝寺等,慧能在此開山傳法。講堂即講經說法的廳堂。④開緣說法:緣是梵語意譯,即攀緣,發生良好關系。慧能為大眾說法,就讓大眾與佛教結了緣。⑤儒宗學士:儒家的讀書人,學士是尊稱。⑥僧尼道俗:僧和尼是佛教的男女信徒;道指道教徒,俗指信教而未出家的人。⑦法要:佛法的要義。⑧善知識:佛教術語,指信仰佛教掌握佛理而一心向善的人。這里是對佛教信眾的敬稱。⑨菩提:梵語音譯,舊譯為道,新譯為覺,即覺悟。自性:即本性,禪宗認為每個人本來都有佛性。⑩直了:即頓悟,這是禪宗主張的修行覺悟法門。
時,大師至寶林,韶州韋刺史與官僚入山,請師出,於城中大梵寺講堂,為眾開緣說法。師升座次,刺史官僚三十余人、儒宗學士三十余人、僧尼道俗一千余人,同時作禮,愿聞法要。大師告眾曰:"善知識!菩提自性,本來清凈,但用此心,直了成佛。善知識!且聽惠能行由,得法事意。"
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 金河秋半虜弦開,云外驚飛四散哀
- 閑門向山路,深柳讀書堂
- 日照香爐生紫煙,遙看瀑布掛前川
- 云物凄涼拂曙流,漢家宮闕動高秋
- 行到小溪深處,有黃鸝千百
- 燕子飛時,綠水人家繞枝上柳綿吹又少
- 當關不報侵晨客,新得佳人字莫愁