傷寒論_辨少陽病脈證并治譯文
-
查閱典籍:《傷寒論》——「傷寒論·辨少陽病脈證并治」原文
少陽病的主要癥候特征,是口苦,咽喉干燥,頭目昏眩。
少陽感受風(fēng)邪,耳聾聽不到聲音,眼睛發(fā)紅,胸中滿悶而煩躁不安。不可用吐法或下法治療。如果誤用吐法或下法,就會出現(xiàn)心悸不寧及驚恐不安的變證。
外感病,脈象弦細(xì),頭痛發(fā)熱的,是證屬少陽。少陽病不能用發(fā)汗法治療,誤發(fā)其汗,損傷津液,津傷胃燥,邪傳陽明,就會出現(xiàn)譫語。如果通過治療,胃氣得以調(diào)和,就會痊愈;如果胃氣不和,就會出現(xiàn)煩躁、心悸的變證。
原患太陽病,沒有解除,病邪傳入少陽,出現(xiàn)脅下痞硬脹滿,干嘔,不能進(jìn)食,發(fā)熱怕冷交替而作,如果沒有使用涌吐或攻下法,而見脈沉緊的,可用小柴胡湯治療。
假如已經(jīng)使用涌吐、瀉下、發(fā)汗、溫針等治法,柴胡證已解,而見譫語的,這是壞病。應(yīng)該詳審其誤治之因,詳查演變?yōu)楹畏N癥候,然后隨證選用適當(dāng)?shù)姆椒ㄖ委煛?/p>
太陽、陽明、少陽三經(jīng)同時俱病,其脈浮大而弦直,只想睡眠,眼睛閉合就會出汗。
外感病六七天,表熱已不顯,卻見病人躁煩不安的,這是表邪傳里的緣故。
外感病第三天,邪氣已傳盡三陽經(jīng),應(yīng)當(dāng)傳入三陰經(jīng)。此時,如果病人反而能夠飲食而不嘔吐的,這是邪氣沒有傳入三陰經(jīng)。
外感病第三天,病在少陽,如果脈象小的,是邪氣已衰,疾病將要痊愈的征象。
少陽病將要解除的時間,多在早晨3時到9時之間。
少陽之為病,口苦、咽干、目眩也。
少陽中風(fēng),兩耳無所聞,目赤,胸中滿而煩者,不可吐下,吐下則悸而驚。
傷寒,脈弦細(xì),頭痛發(fā)熱者,屬少陽。少陽不可發(fā)汗,發(fā)汗則譫語,此屬胃,胃和則愈,胃不和,則煩而悸。
本太陽病不解,轉(zhuǎn)入少陽者,脅下硬滿,干嘔不能食,往來寒熱,尚未吐下,脈沉緊者,與小柴胡湯。
若已吐、下、發(fā)汗、溫針,譫語,柴胡湯證罷,此為壞病,知犯何逆,以法治之。
三陽合病,脈浮大,上關(guān)上,但欲眠睡,目合則汗。
傷寒六七日,無大熱,其人躁煩者,此為陽去入陰故也。
傷寒三日,三陽為盡,三陰當(dāng)受邪。其人反能食而不嘔,此為三陰不受邪也。
傷寒三日,少陽脈小者,欲已也。
少陽病,欲解時,從寅至辰上。
古文典籍
- 「詩經(jīng)」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學(xué)」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經(jīng)」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經(jīng)注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經(jīng)」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經(jīng)」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規(guī)」
- 「金剛經(jīng)」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經(jīng)」
- 「戰(zhàn)國策」
- 「地藏經(jīng)」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經(jīng)」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續(xù)資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經(jīng)」
- 「四十二章經(jīng)」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓(xùn)」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內(nèi)經(jīng)」
- 「黃帝四經(jīng)」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓(xùn)」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農(nóng)桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 秋到長門秋草黃畫梁雙燕去,出宮墻
- 轡搖銜鐵蹴踏平原雪
- 土花曾染湘娥黛,鉛淚難消
- 煙橫水際,映帶幾點歸鴉,東風(fēng)銷盡龍沙雪
- 日月照之何不及此惟有北風(fēng)號怒天上來
- 記取江湖泊船處,臥聞新雁落寒汀
- 庭下如積水空明,水中藻、荇交橫,蓋竹柏影也