《六祖壇經》·付囑·第三節
-
師于太極元年壬子,延和七月,命門人,往新州國恩寺建塔,仍令促工。次年夏末落成。七月一日,集徒眾曰:“吾至八月,欲離世間,汝等有疑,早須相問,為汝破疑,令汝迷盡。吾若去后,無人教汝。”法海等聞,悉皆涕泣。惟有神會,神情不動,亦無涕泣。師云:“神會小師,卻得善不善等,毀譽不動,哀樂不生,馀者不得。數年山中,竟修何道,汝今悲泣,為憂何誰?若憂吾不知去處,吾自知去處。若吾不知去處,終不預報于汝。汝等悲泣,蓋為不知吾去處,若知吾去處,即不合悲泣。法性本無生滅去來。汝等盡坐,吾與汝說一偈,名曰《真假動靜偈》,汝等誦取此偈,與吾意同,依此修行,不失宗旨。”眾僧作禮,請師作偈,偈曰:“一切無有真,不以見于真。若見于真者,是見盡非真。若能自有真,離假即心真。自心不離假,無真何處真。有情即解動,無情即不動。若修不動行,同無情不動。若覓真不動,動上有不動。不動是不動,無情無佛種。能善分別相,第一義不動。但作如此見,即是真如用。報諸學道人,努力須用意。莫于大乘門,卻執生死智。若言下相應,即共論佛義。若實不相應,合掌令歡喜。此宗本無諍,諍即失道意。執逆諍法門,自性入生死。”時徒眾聞說偈已,普皆作禮,并體師意,各各攝心,依法修行,更不敢諍。乃知大師不久住世,法海上座再拜問曰:“和尚入滅之后,衣法當付何人?”師曰:“吾于大梵寺說法,以至于今,鈔錄流行,目曰《法寶壇經》。汝等守護,遞相傳授,度諸群生。但依此說,是名正法。今為汝等說法,不付其衣。蓋為汝等信根淳熟,決定無疑,堪任大事。然據先祖達摩大師,付授偈意,衣不合傳。偈曰:吾本來茲土,傳法救迷情。一華開五葉,結果自然成。”師復曰:“諸善知識,汝等各各凈心,聽吾說法:若欲成就種智,須達一相三昧,一行三昧。若于一切處而不住相,于彼相中不生憎愛,亦無取舍,不念利益成壞等事,安閑恬靜,虛融澹泊,此名一相三昧。若于一切處,行住坐臥,純一直心,不動道場,真成凈土,此名一行三昧。若人具二三昧,如地有種,含藏長養,成熟其實。一相一行,亦復如是。我今說法,猶如時雨,普潤大地,汝等佛性,譬諸種子,遇茲沾洽,悉皆發生。承吾旨者,決獲菩提,依吾行者,定證妙果。聽吾偈曰:心地含諸種,普雨悉皆萌。頓悟華情已,菩提果自成。”師說偈已,曰:“其法無二,其心亦然,其道清凈,亦無諸相。汝等慎勿觀靜,及空其心,此心本凈,無可取舍。各自努力,隨緣好去。”爾時徒眾,作禮而退。
『上一章』 『六祖壇經章節目錄』 『下一章』
-
六祖壇經 付囑第三節譯文及注釋
大師在太極元年,歲在壬子,延和七月,讓門徒們去新州的國恩寺建塔,并督促盡早完工。第二年夏末塔落成。這年七月一日,大師召集門徒們說:“我到了八月,就要離開人世,你們要有什么疑…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
- 鵲踏枝·誰道閑情拋棄久 [馮延巳]
- 八聲甘州(為遁齊壽) [黃機]
- 長沙早春雪后臨湘水,呈同游諸子 [劉長卿]
- 小重山令·賦潭州紅梅 [姜夔]
- 湘中紀行十首。橫龍渡 [劉長卿]
- 送李長史歸涪州 [張祜]
- 帝幸蜀(乾符歲,一作狄歸昌詩) [羅隱]
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」